最近テレビでめっきり見る機会がなくなった、ウーマンラッシュアワー村本さん!
なぜいきなりテレビにでなくなったのでしょうか?
ウーマンラッシュアワー村上大輔 プロフィール
- 名前:村本 大輔(むらもと だいすけ)
- 生年月日:1980年11月25日(40歳)
- 身長・体重:身長174cm、体重60kg
- 血液型:O型
- 出身:福井県大飯郡おおい町
- 趣味:ジブリのアニメを見ること、映画鑑賞、カフェ巡り
- 同期:キングコング、山里亮太(南海キャンディーズ)、平成ノブシコブシ、NON STYLE
スタンダップコメディ※習得を目指し留学も考えているようで、アメリカで綾部祐二さん、渋谷すばるさんや赤西仁さんらとのコラボレーションも期待されていましたが、コロナ禍で計画も頓挫してしまったようです。
※英語圏でコメディアンが観衆の目前で演じるコメディ(即興話芸)の一つ。
ウーマン村本大輔が干された理由は?
なぜ村上さんはテレビ業界から消えてしまったのでしょうか?
調べてみると、村本さんは炎上商法を続けたおかげで業界では『危険人物』とされ、完全に干され表舞台から消えてしまったようです。
テレビの出演はもちろんスポンサーからも敬遠されていて、イベントにも出演できない状態になっています。
仕事が激減している現在は、オンラインでライブを行い一部熱狂的なファンから集金して生計を立てています。
一方、相方の中川パラダイスは、アルバイトで生活するほど苦しい家計状況に陥っています。
ウーマン村本 ゲスい炎上エピソード7選
それでは村本さんはこれまでにどんなことを言って炎上したのでしょうか?
ブログは魔法のノート
欲しいものを書いたらファンが買ってくれる。
書けばもらえる魔法のノート、それがブログだと思ってます。
ここまで正直に言えるってすごいですね。。。
ジャルジャル(後輩)のファンに手を出す
「最近自分のファンがファンレターに電話番号書かなくったから、よその海に密漁に行ってます。」 「ジャルジャルにはファンを差し出すだけのものおごってきてますから。」とラジオ番組にてコメント。
ジャルジャル以外にも平成ノブシコブシ、ホンジャマカ石塚さんのファンにも手を出したようです。
芸人スクラップ工場 村本
ウーマンラッシュアワーとしてコンビ組むまでに10回くらいコンビを組み直している村本。
ダメ出しなどかなり細かく指摘するためなのか、相方になった人間は必ずボロボロになって芸人を辞めていくらしく、村本は芸人スクラップ工場と呼ばれているらしい
ちなみに、現在の相方パラダイス中川さんは超温和な人格者のため村本さんとやっていけているようです。
悪口卓球
後輩芸人とはほとんどツルまない村本は、唯一自分より顔も性格も悪い、宮田(赤い自転車)とだけ遊ぶそうなのですが、その時行うのが悪口卓球という遊び。
気に入らない芸人を1人選び、 ひたすらその芸人の悪口を言いながらラリーをしているらしい。

赤い自転車 宮田さん
ちなみに本当に仲のいい芸人さんは少ないようで、人脈が仕事に繋がることも多々ある業界なので、このことも仕事がなくなった原因かもしれませんね。
食べ残しを後輩に与える
必ず後輩に食べ残しを与えているそうです。
春巻きを二本頼んだ場合、二本ともかじって、それを与えているそう。
他にも、汁を吸いきった小龍包を与えて笑っているとか・・・
この話はなかなか強烈ですね。。あえて食べ残しを食べさすっていうのはひどいですね
ナルシスト「村P」
村本さんとてもナルシストみたいで、一時期山Pに憧れ、自分のことを「村P」と名乗ってブログに上半身裸の写真を載せて、毎日ブログを更新していたようです。
それを見た人から批判のコメントが3,000件届いたようです。
そのコメントを書いた人と真っ向から戦うことを決め、
オーストラリアやハワイと言った大自然の画像ブログにのせ
「これに比べればお前たちはちっぽけだ!!」と挑発したことでさらに大炎上
そんなことを繰り返しているうちに50万アクセスを集め
ブログのランキングで1位を獲得したようです。
テレビに出ている人が一般人を相手にするってすごいですね!!
また村本さんは鋼のメンタルをもっているようで、「死ね」を言われても
何も思わず、自分にとっては挨拶みたいなものと言っていました。
O.A中止をお願い
若手時代、番組のドッキリ(女性絡みの内容)に引っかかった。
OAされる日は自分の誕生日の前日であり、村本はスタッフに
「その日にOAはちょっとやめてくれませんかね」と申し出た。
理由は誕生日にファンからプレゼントをもらえなくなるのが嫌だから。
まとめ
今回はウーマンラッシュアワーの村本さんが消えた理由と
これまでのゲスい炎上エピソードを紹介しました。
確かにかなり毒舌ですが、とても面白い方なので、またテレビで入れる日がくることを楽しみにしたいと思います。
コメント