初回放送の視聴率が20%と順調なスタートをきった『青天を衝け』
一回目は子役の活躍が目立つ会でしたが
この中でも特に注目を集めたのが主人公の子供時代を演じた小林優仁君
「可愛い」、「演技が上手い」という意見がある一方で
「演技が下手」というマイナスの意見もありました。
今回は演技が下手と言われる理由について調査したいと思います。
小林優仁 プロフィール
- 名前:小林優仁(こばやし まさひと)
- 生年月日:2011年4月25日(9歳)
- 出身地:東京都
- 身長:132cm
- 特技:体幹 ストレッチ ダンス 作曲
- 趣味:登山 お菓子づくり 映画・ドラマ鑑賞 ライヴ通い
- 夢:俳優 ダンサー ミュージシャン サッカー選手
優仁と書いて「まさひと」と読みます。
4歳の時に松竹の歌舞伎座寺子屋スクールのオーディションに合格し、
芸能の道に進みました。
そして、6歳の時に芸能界デビューを果たしています。
また運動神経も抜群のようでサッカー、バスケットボール、シャドーボクシングと
色々なものが得意のようです。
顔もよくてスポーツ万能って絶対学校でモテますね!!
小林優仁の演技に対する評価
まずは、小林優仁君の演技に対する評価をみてみたいと思います。
調べてみると圧倒的に多かった声が「可愛かった」という声です。
私も見ていて、あれ「女の子?」って思ってしまうほど可愛い顔でした!!
#青天を衝け
もーーーー
栄一の子役が可愛くって可愛くってしょうがなかった
しかも演技上手いのよね— Utaharu (@Utaharun) February 15, 2021
昨日の「青天を衝け」良かった。栄一の子ども時代の子が可愛いし上手い!幕末は興味あるけど詳しくないけど、分かりやすく描いてくれそう!日本近現代史研究者の町田明広さんのツイートが更にわかりやすく補充してくださっているので合わせて楽しめそう。何より、こんばんは、徳川家康です、に笑った。
— chococo (@yuki826m) February 15, 2021
一方で、「演技が下手」と言ったマイナス声もありました。
子役&和久井が…ちょっと下手
— ももじー#六四天安門事件 (@MomojiGood1) February 14, 2021
ではなぜ演技が下手と言われているのでしょうか?
小林優仁の演技が下手な理由① うるさい
まずマイナス意見として最も多かった意見が「うるさい」です。
ドラマの冒頭に栄一が駄々をこねるシーンがあり、
またおしゃべりな役であったため、
見ている人の中には、うるさいと思った人もいたようです。
栄一の子役がうるさい。いつもなら子役の演技にうまいなぁと感心することが多いが、今回はただただ「うるさい」導入部が台無し。#うるさい #青天を衝け #栄一子役
— ボン (@3V6lE9Y9RsCKYAB) February 14, 2021
青天を衝け第1話を見た。(テーマ曲を聞くために必ず第1話は見ている)
初っ端に徳川家康登場で驚いた。どうも毎回出てこられるらしい。インパクトあるわ。
話自体は始めに本役が顔出しした後に子役の時代が始まるパターン。でもちょっとちび栄一うるさいかな…蚕がチンアナゴみたいになってた。— matsu (@matsuaksoy) February 14, 2021
個人的には、とても子供らしくてかわいいなって思ったのと
声もとても聞き取りやすくて上手いなって思って感心してみていました。
小林優仁の演技が下手な理由② 演技経験が浅い
2つ目の理由が「演技経験が浅い」ということです。
6歳で舞台デビューを果たしていますが、ドラマは今回が初めてです。
大河ドラマと言えば実力者ばかりなので、経験が浅い小林優仁君の演技をみて
周りから浮いていると感じた人もいたようです。
#青天を衝け の栄一の子役の演技は、なんでこんな嘘くさい大仰なセリフ回しでOKにしたのか。甲高い声でぎゃあぎゃあ喚くのも、おしゃべりという人物説明なのかもしらんけど、あまりに他の俳優から浮いていて白ける。今どき珍しい演出。
— うぼしと (@uboshito) February 15, 2021
個人的には、すでに舞台デビューしているだけあって、とても演技が上手いな~と思っていたのでこのような意見があることに少し驚きました。
見る人が見ればそう感じてしまうのかもしれませんね。
小林優仁の演技が下手な理由③ 早く吉沢亮がみたい
3つ目の理由が「早く吉沢亮がみたい」というものです。
これ小林優仁君の演技に関係ないのでは?って思う人も多いと思いますが
早く吉沢亮さんがみたい→子役ばっかしか出てこない→ん~なんか子役の演技が気に入らない
みたいに思ってしまう人もいたのかもしれません。
無理やりすぎですかねww
実際、ネットの声として「早く吉沢さんを見たい」という声があったので
あながち大きく外れていないとかなって思いました。
大河の初回って主人公の幼少期から始まるのが多いから、子役の出番多くてあまり面白くないけど…今回はベテラン勢の豪華メンバーですねー
でも、早く吉沢亮くん出てこないかな🥰— じゅら@仕合せを大切に… (@On1000Panda) February 14, 2021
小林優仁の演技が下手な理由④ 子供時代が嫌い
4つ目の理由が「子役時代が嫌い」というものです。
調べていると、意外に大河ドラマの子供時代が嫌いという人が多く
そのため、子役時代に登場する小林君の演技をみて、苦手だな~
と感じる人がいたようです。
やっぱり子役時代は苦手じゃ…😥#青天を衝け
— りこねこ (@lico_nekoUK) February 14, 2021
うるさい子供苦手な人種としては、早く子役時代終了してほしい。#青天を衝け
— チーたら (@Taka56211920) February 14, 2021
個人的には子供時代は背景を知るために絶対必要だと思うので
とても大事な会ですし、また今回は特に子供時代は面白かったな~と思いました。
小林優仁の演技が下手な理由⑤ 方言が気になる
5つ目の理由が「方言が気になる」というものです。
方言ってどうしても地元の人にとっては気になるものなので
この意見は仕方がないような気がしますね。
地元民からするとどうしても方言の違和感気になる(笑)そうだんべに~の棒読みとか気になる(笑)そして渋沢栄一の子役めちゃくちゃ可愛い。
#青天を衝け— ともちゃん☺︎ (@mngmsm384) February 14, 2021
青天を衝け#1 物語が面白いかはともかく。栄一サイドの言葉遣いが気になった。東京ですが地理的に埼玉西部に近いので、語尾に〜べのべーべー言葉とか、ちっとんべえとか、うちの親世代(80代)がよく使ってて馴染みが深くて、何気に親近感がわくw
— ろにあ (@ronia_ndr) February 15, 2021
個人的に今回ドラマを見ていても小林君が話す方言は気にならなかったので
地元の人でなければ、あまり気にならなかったのかな~と思いました。
まとめ
今回は『青天を衝け』に出演している小林優仁さんの演技について調査しました。
いい意見や悪い意見がありましたが
個人的には大河ドラマの子役って特に演技が上手い~と思いながら見ていました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント