スッキリで放送しているSKY-HI(スカイハイ)さんの男性オーディション「THE FIRST」
世界で活躍できるダンス&ボーカルグループをプロデュースするということで放送前から期待する声がたくさんありましたが、放送が開始されると「つまらない」と言った声が多いようです。
今回はその理由について調査しました。
SKY-Hi(スカイハイ)が1億円かけてオーディションを開催した理由
まずは、どういう想いからオーディションを開催したのでしょうか?
理由については、本人が以下のように語っています。
- ものすごい才能を持っている子がたくさんいるのに、開花できる環境が少ないのが大きな問題と感じている
- 日本から良質なダンス&ボーカルグループが生まれなくなるという危機感がある。
- 誰も発掘することなく廃れていく未来が見えたのがヤバいと思った。才能が才能のまま芽を咲かせる場所を作りたい
- このような想いに気づいてしまったから早くやらないといけない。また思った人が始めないといけないということを思ったのでオーディションをスタートさせた。
このオーディションを開催するのにスカイハイさんが負担している金額は、なんと1億円。
またお金だけではなく、自身の人生もかけると並々ならぬ決意を語られていました。
想いがあっても自腹で1億円払って行動するってなかなかできないですよね。
SKY-Hi(スカイハイ)のオーディションがつまらない5つの理由とは?
スカイハイさんがここまで決意して行っているオーディションですが
SNS上ではつまらないといった声が多数ありました。
スッキリの男性オーディション、なんかつまんないんだよなぁ…。。
私はね😰— 7ニャンズママ 今は4ニャン (@teteko_tinako) April 30, 2021
スカイハイの誰も見てないオーディション番組
— c_c (@c_cj4s) May 3, 2021
では、つまらないと言われている理由ってなんなのでしょうか?
SNSの声から5つの理由があるという結論にいたりました。
理由① 推しが見つからない
1つ目の理由は「推しが見つからない」です。
オーディション番組って、自分の推しを見つけて、
「その子がデビューできるのか」または
「それまでの成長過程を見て応援する」っていうのが醍醐味ですよね。
しかしSNS上では「推しが見つからない」と言っている方がたくさんいました。
SKY-HIさんのオーディション番組ハマりだして、今夢中でみてるけど推しはみつからなくて、すっかりスカイハイ担になってしまって、この人が気になって仕方ない(笑)
— Elizabeth (@777erina) April 17, 2021
スッキリでダンスのオーディションやってるけど参加者一覧見たけど全員イケメンちゃうやんってなったわぁ!
— そう (@Love_SSYP) April 30, 2021
確かに推しがいないと見ていてもそこまで真剣に見れないので
なんかつまらないな~って感じてしまうのかもしれませんね。
理由② 虹プロジェクトより見劣りする
2つ目の理由は「虹プロジェクトより見劣りする」です。
「スッキリ」で放送されたオーディション番組と言えばやはり『虹プロジェクト』
社会現象を起こしたと言っても過言ではないほど大成功を収めましたよね。
放送している番組が虹プロジェクトと同じ「スッキリ」なので、どうしても2つのオーディション企画を比較する人が多いようです。
虹プロおもしろいなーって見てたからそれと比べちゃうとこのオーディションになんの魅力も感じない(-ω-)
これからおもしろくなるのかなって期待しとく!#スッキリ— みそふ(=゚ω゚=) (@sammsfs2) April 16, 2021
スッキリの男子オーディション企画、主催者の情熱も素晴らしいんだけどスッキリの流れで虹の男子版を期待していた人も多いのでそれの代替え企画?みたいな印象になってしまってかわいそう。他の番組とか局でやったほうが良かったんじゃないかな?とは思う
— ぶぎぼぅ (@boogie_bow) April 8, 2021
確かに虹プロジェクトと比較する気持ちはわかりますね。
「THE FIRST」はまだまだ序盤なので、今後虹プロジェクト並みに盛り上がることを期待したいですね。
理由③ 放送時間の短い
3つ目の理由が「放送時間が短い」です。
スッキリ内で放送されるのは時間の関係上、ダイジェスト版になってしまうので放送時間が短くそれぞれの子の良さが見れないといった声がありました。
TheFIRSTのオーディションはスッキリだとさらっとしててそれぞれの良さが見えないにー。Huluで課金しろということか。
地上波でw-inds.さんが流れたのはとてもよかった。若い子たちを見て俺も頑張ろうって言っちゃう橘氏よき。— みぃこ🐾 (@nekonomiitan) April 30, 2021
スッキリのオーディション、全体的に取り上げ方薄くない??練習風景もパフォーマンスもサラーッとさらう程度だから虹プロ程感情移入できないしメンバーがイマイチ覚えにくい💧でも仕事休みの日はつい見ちゃう(笑)。
終盤戦から内容濃くなる感じかなー。— ムニコ (@aruco368) April 30, 2021
虹プロジェクト時と比較すると、放送時間も限られている感じがしますね。
ただ今後人気が出てくると放送時間もどんどん長くなると思うので、この部分も今後に期待したいですね。
理由④ スカイハイが一番目立っている
4つ目の理由は「スカイハイが一番目立っている」です。
本来一番目立たなくてはいけないのは、オーディションを受ける人たちですが
審査員であるスカイハイさんが一番目立っているという声がありました。
またスカイハイさんが踊りながら審査している姿についても
「気になる」や「ちゃんと審査してる?」と言った声がありました。
うん、hulu見てるけど、男性版オーディションは審査員が目立ちすぎやっぱり。スカイハイ日高🙄見たいのは審査員じゃなくて受けてる子達なんだよね。餅ゴリみたいに受けてる子たち主体に写してほしい。どっちが主役なの?って感じ。とりあえず餅ゴリまた早くオーディションしよ?????
— はる@独り言 (@akari_seicomart) April 17, 2021
スカイハイさんのせいでオーディションの子たちの実力をちゃんと見る気になれないのもったいないな#スッキリ
— Taeyong🦋 (@T_TKG_D) April 9, 2021
オーディション主催の方スカイハイ?、虹プロのパークさんと違って、見てる時自分も踊っちゃってるからちゃんと見れてる?ってなる😂 #スッキリ
— こど (@try_try_try39) April 30, 2021
とにかく自分も踊りながらオーディション審査してるのがどうしても気になる
— 18歳→20歳 (@18yearsold_next) April 30, 2021
確かに見ていてもスカイハイさんがすごく目立っている感じがしますね。ただこれって編集の仕方が大きく関係すると思います。
また今後練習してレベルがあがってくると、スカイハイさんより目立つ人がでてくるのではないでしょうか?
理由⑤ スカイハイって誰
最後の理由が「スカイハイって誰」です。
こちらオーディションが始まる前からプロデューサーに期待する声が多くありました。
スッキリ観てたんだけど!
4月から新しいオーディション企画スタート!!
世界を目指すボーイズグループ発掘!!とな😉😉😉
これは。。かなり。。
期待してしまうね🎵
NiziUの時はJ.Y.PARKさんプロデュースだったから、今回は誰がプロデュースするのか!?
世界を目指すって!!
これは観ちゃうよ😆😆— ⟭⟬うらら☆☆☆⟬⟭ᴮᵘᵗᵗᵉʳ⁵²¹🧈 (@bts_okkake_life) February 28, 2021
スカイハイさんがプロデュースすることが発表されると
「スカイハイって誰?」という声や
「もっと世界的なアーティストに見てもらった方がいいのでは?」
と言った声がありました。
スカイハイの世界に通用するアーティスト発掘のオーディション、そもそもスカイハイが世界に羽ばたいてなくない?
虹プロのが楽しかったなぁ🌈😗
— 桃のうち🍑@初マタ33w🐘 (@6464amenohi) April 2, 2021
このオーディションなんかつまらんな。スカイハイって人も知らない人だしその人の好みで集めた人なのかどの人も微妙で良さが分からん。もっと世界的アーティストに見てもらった方がいいんでない?てか虹プロみたい。 #スッキリ
— 思ったことを言うだけ 引リツしないで (@__kpneekooo) April 23, 2021
スカイハイさんも充分すごい方と思いますが
確かにJYパークさんと比較すると知名度が落ちる感じですかね。
まとめ
今回はスカイハイさんプロデュースのオーディション番組がつまらないと言われている理由について調査しました。
放送している番組が虹プロジェクトと同じってこともありどうしてもこの2つのオーディション番組を比較して物足りないと感じてしまう声が多いことがわかりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント