MENU

ドラゴン桜がつまらない5つの理由とは?半沢直樹よせ、伏線多すぎとの声

初回視聴率14.8%と好発進した『ドラゴン桜』

しかし初回の放送を終えて「つまらない」

と言った意見が多くありました。

今回は理由について調査してみました。

あわせて読みたい
【30年間の画像比較】阿部寛が変わらない、老けなすぎるWW ドラゴン桜2に出演している阿部寛さん SNS上では、「変わらない」や「老けない」と言った声が多数あります。 本当に変わっていないのか画像で検証してみました。 https...
目次

ドラゴン桜 初回放送を終えた感想は?

まずは初回放送を終えたSNS上での反応を知らべてみると

面白かったという意見ももちろんあったのですが

高視聴率のわりには、『つまらない』といった意見が多くありました。

ドラゴン桜のファンなのですがよくここまでつまらない構成にできたな
ドラゴン桜期待してたのにつまらない…
来週からは見ないかな

1000人規模オーディションて、え?バーターだよね?高校生役に違和感しかなかった。
つまらない、つまらなくなっちゃったな。

ドラゴン桜ってより人間関係なんかは金八とかGTOっぽい
見せ方は半沢とかテセウスみたいな日曜劇場のTBSドラマって感じ

つまらないとは違うけど何でドラゴン桜でやってんだろうか

なぜつまらないという意見が多かったのでしょうか?




ドラゴン桜がつまらないと言われる5つの理由とは?

SNSでの声からつまらないと言われる理由を調べてみました。

理由① 半沢直樹によせすぎ

1つ目の理由が「半沢直樹によせすぎ」です。

監督は、「半沢直樹」の演出を手掛けてきた福澤克雄氏をはじめ、

石井康晴氏、青山貴洋氏が務めています。

また半沢直樹に出演していた、及川光博さん、江口のりこさんが出演し

放送時間も日曜日の21時と

ドラゴン桜を見ているとなんとなく半沢直樹がちらつく「ドラゴン桜」

純粋な学園モノを期待していた人からがっかりという声がありました。

半沢直樹的な作風が好きならいいけど、純粋な学園モノを期待してる人はガッカリな構成だな。

ただ、前作と同じ構成にしたら、それはそれでつまらないか…

ドラゴン桜、楽しみにしてたのにこんなん半沢直樹やんけ、、前作が好きだった者としては残念。

ドラゴン桜楽しみにしてただけに半沢直樹×GTOみたいな展開ショックだな。最初だけかな?半沢嫌いじゃないけど他のドラマまで半沢化させなくてもいいのに〜

確かにドラマは江口のりこさんのアップから始まるなど

半沢直樹が随所にちらつく初回となっていた感じがしました。

理由② 初代超えは無理

2つ目の理由が「初代越えは無理」というものです。

前作から16年の歳月がたっていますが

初代の内容はインパクトが強く

またキャストがとにかく豪華であったため

第1話を終えたばかりですが、初代越えは無理という声がありました。

新ドラゴン桜つまらない、やっぱ前作だわ、、でもデコ出してちはとても可愛い

昨日のドラゴン桜見たけど、やっぱ前作には敵わんな。

日曜劇場感もあって嫌。

まだ1話が終わったばかりなので、もう2,3話くらいみてみないと

判断が難しいと思いますが

初代のインパクトが強かったので、

初代越えはなかなか難しいかもしれませんね。




理由③ キャストがぱっとしない

3つ目の理由が「キャストがぱっとしない」です。

前作では生徒役に「山下智久、長澤まさみ、中尾明慶、小池徹平、新垣結衣、サエコ」

ととにかく豪華であった初代「ドラゴン桜」

初代のキャストから比べると、だいぶ目おとりするキャストになっている

という声が多数ありました。

確かに初代のキャストと比べれば物足りない感じはしますが

まだまだこれから活躍が期待される皆さんなので

数年後には今回のドラゴン桜のキャストは豪華だったな~と言われる日が

来るのかもしれませんね。

生徒たちに華が無い…ミスキャスト………若手しょっぼ…………初代キャストが豪華すぎたのかクソ物足りない。やっぱり初代最強だな

新ドラゴン桜もうおもんなさそう
初代が豪華すぎおもろすぎやしなぁ

理由④ 本題が出てこない

4つ目の理由は「本題が出てこない」です。

ドラコン桜といえば、『東大に合格する』ということが最終目的で

前作でも色々工夫を凝らした勉強方法が紹介され真似した人も多いと思います。

ただ今作は2話終了時点で、この勉強部分が全くでてきません。

でてくるのは学校で発生したトラブルを解決しているのみ。

「早く本題の勉強部分がみたい」や「あれ、ドラゴン桜ってこんなドラマだっけ?」といった困惑した声がありました。

ドラゴン桜、全然勉強せえへんな。

今期のドラゴン桜、勉強のコツじゃくて学校のトラブルシューターみたいだな。こんなんだっけ?

理由⑤ 伏線が多すぎる

最後の理由が「伏線が多すぎる」です。

ドラマを盛り上げていくうえで伏線は必要ですが、今作は伏線が多すぎるという意見が多くありました。

確かに、林遣都さん・佐野勇斗さんまわりの伏線、また各生徒の諸々を解決ってなるとなかなか伏線が多い感じがしますね。

東大受験失敗したからってあそこまで桜木を恨む意味がわからない。今東大に行けてるわけだし眼鏡を上げながらわざわざアップで恨み節を言うほどの動機があるならもう少し出してくれないとさ。正直いらない対立構造というか伏線だと思うけどどうだろ。

ワンクールで詰め込めるの?ってくらいいろんな伏線あるけど大丈夫そ?1年くらいしちゃう?

こんなのドラゴン桜じゃないような…
色々と伏線多すぎ

確かに伏線が多い感じはしますが、個人的にはこの伏線をどのように内容につなげて解決していくのかって部分がとても楽しみです

まとめ

今回はドラマ「ドラゴン桜」がつまらないと言われる

理由について調査しました。

まだ1話を終了したばかりなので

この時点で判断するのは時期尚早な気がするので

後2,3話は見ていこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
【30年間の画像比較】阿部寛が変わらない、老けなすぎるWW ドラゴン桜2に出演している阿部寛さん SNS上では、「変わらない」や「老けない」と言った声が多数あります。 本当に変わっていないのか画像で検証してみました。 https...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次