MENU

ゴルフ場デビューで気を付ける3つのこと!服装、受付方法、持ち物

最近ゴルフ人口が非常に多くなっているようです。

これから初ラウンドする人が気を付けるべき3つのことについて

紹介したいと思います。

目次

ゴルフ場に行く際の服装は?NGなものとは?

1つ目はゴルフ場に行くときの「服装」です。

こちらはゴルフ場によってはジャケット必須といったところもありますが

初ラウンドするゴルフ場となると

「値段が手ごろ」や「河川敷」といった場合が多いと思います。

このようなゴルフ場の場合はジャケットを着ていかなくても

特段何も言われません。

ただどのゴルフ場でも絶対NGと言われる格好があります。

それは、以下の2つです。

  • ジーパン、スウェット
  • サンダル

こちらは絶対さけるようにしましょう。

以前ジーパンできた人がクラブハウスに入場することを拒否され

ゴルフパンツに着替えるよう注意されている現場をみたことがあります。

(冗談ではなく本当の話です)

個人的にはパンツはチノパン、上は夏であればポロシャツで十分かと

思います。

なおゴルフ場のホームページにはドレスコードについて記載されているので、

気になるからはそちらで調べてから行くことをおすすめします。




受付はどうやってやる?

続いては「受付」です。

ゴルフ場ってホテルみたいに綺麗なところも多く、少しドキドキしますね。

ゴルフ場によっても、もちろん異なりますが

大抵の場合は、フロントの近く受付用紙があるのでそちらを記載して、

フロントで「おはようございます。お願いします」と言えば大丈夫です。

受付用紙がないゴルフ場では、フロントの方に笑顔で「おはようございます」

と挨拶すれば、受付に必要なことを聞いてくれます。

どちらの場合でも必ず必要なのが代表者の名前です。

こちらは絶対聞かれるので誰の名前で予約したのかは覚えていってください。

また場合によってはスタート時間を記載する場合もありますが

こちらは正確に覚えていなくても大体何時ってことだけわかれば問題ありません。

受付が完了すると更衣室のロッカーキーをもらえます。

またロッカーキーはスコアカードが入ったカードフォルダと

一体型になっていることが一般的で、カードフォルダに

ロッカー番号が記載されています。

この番号のロッカーを使いましょう。

ラウンド中はこのカードフォルダを持っていれば

売店での買い物、昼食などすることが可能です。

そのため、財布は貴重品BOXに預けてしまって大丈夫です。




ラウンドに必要な持ち物の最終確認

ロッカーでゴルフウェア、ゴルフシューズに着替えると

いよいよ初ラウンドです。

はやる気持ちを抑えて、ラウンドする前にもう一度必要な持ち物を確認しましょう。

①ゴルフボール

はじめはめちゃくちゃなくなるので多めに持っておきましょう。

始めは安いロストボールでもいいかもしれません。

②ティー

ティーショットを打つ時に必要です。

ドライバー用とアイアン用に2種類必要です。

③帽子

安全のため着用するようことを求められています。

また夏場は日差しよけにも役立ちます。

ただラウンドしていると意外にもかぶってない方もいらっしゃいます。

④グローブ

練習の時に使っているものを使用すれば問題ありません。

⑤飲み物

初ラウンドはボールがあっち行ったり、こっち行ったりして

結構走りまわります。

そのため個人的には飲み物は必須をおもいます。

ただゴルフ場内で飲み物を買うと非常に高い場合があります。

ゴルフ場近くのコンビニなどで購入することをおすすめします。

⑥カードフォルダー

カードフォルダーも必須です。

スコアカードが一体になっていることや、ゴルフ場で買い物をするときに

使用できるので忘れずにもっていきましょう。




おまけ ゴルフ場には早めに到着しましょう!

最後にゴルフ場には余裕をもって到着するようにしましょう。

早くついても朝食をたべたり、お茶をしたりすることができます。

またゴルフ場によっては練習場があるので

ラウンド前の最終調整ができます。

練習場がないところでも、パター練習はできます。

1時間前くらい到着していれば十分かと思います。

まとめ

今回はこれから初ラウンドする人が気を付ける3つのことについて書きました。

ゴルフ場行くだけでリフレッシュできます。

初ラウンドはスコアをきにせず

とにかく楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次